- 公開日2025-11-9 更新日2025-11-9
- エンジンオイル交換, オイルフィルター交換, ブレーキオイル交換, 法定24ヶ月点検, 車検
- Sクラス, W222後期, エンジンオイル, オイルフィルター, ブレーキオイル, メルセデス・ベンツ, 法定24ヶ月点検, 車検整備
- コメントを書く

神奈川県川崎市よりご来店いただきましたメルセデス・ベンツ W222後期 Sクラスのご紹介です。車検整備と併せて法定24ヶ月点検をさせていただきました!車検整備と法定24ヶ月点検は細かく言うと違うものですが、同時に行うことが多いので「車検時=法定24ヶ月点検」と考えても問題ありません。
【実際の作業手順・内容】メルセデス・ベンツ|W222後期|Sクラスの車検整備と法定24ヶ月点検

今回は車検整備と法定24ヶ月点検を行わせていただきました。多くの項目を点検していますが、その中からエンジンオイル・オイルフィルター・ブレーキオイルの交換を紹介します。
エンジンオイル・オイルフィルターの交換

エンジンオイルを抜いて。


オイルフィルターを交換して。

樹脂製のドレンボルトも交換して新しいエンジンオイルを入れたら完了です。
ブレーキオイルの交換

次はブレーキオイルの交換です。

古いブレーキフルードを抜いてブレーキリザーバータンクから新しいブレーキオイルを足す作業を繰り返します。

綺麗になりました。エア抜きもバッチリです。
車検と法定24ヶ月点検の違い
車検とは、「国が指定する保安基準(安全面や環境面など)をクリアしているか判断する検査」のこと。法定24ヶ月点検は、「車の故障を未然に防ぎ、安全に走行できることを確認する検査」です。
車検は公道を走行するために必要な点検・検査であり、法定24ヶ月点検は故障しないための予防点検の役割を担っています。同時に行うのが一般的ですが、厳密には別のものであることを覚えておきましょう。
ブレーキオイル(ブレーキフルード)の交換時期は?そもそも交換不要?
車のブレーキは、ブレーキオイルを介してブレーキペダルを踏む力をブレーキパッドに伝えています。車を減速・停止させるためにはブレーキオイルが絶対に必要であり、交換せずに放置すると劣化によってブレーキの効きが悪くなります。
ブレーキオイルの交換は、一般的に1万km前後の走行が目安と言われています。2万km以上もしくは2年以上使い続けると劣化している可能性がかなり高いので、交換を検討しましょう。
また、距離・年数に関わらずブレーキオイルの色でも判断が必要です。新品のブレーキオイルは薄い黄色をしていますが、劣化・酸化が進むと茶色や黒色に変色します。色が濁っているのに気づいたらぜひGARAGENTにご相談ください!
最後に
法定24ヶ月点検は受けなくても罰則はありませんが、安心・安全に車に乗るためには必要な検査です。部品の劣化や故障に早く気づくためにも、車検整備と同時に受けるようにしましょう。
車検整備と法定24ヶ月点検を受ければ、エンジンルームから室内や下回り、足回りまで点検できるのでブレーキオイルの劣化もすぐに発見できます。
法定24ヶ月点検・車検整備もGARAGENTにお任せください!費用や作業時間などのお問い合わせもお待ちしております。
ご依頼いただきありがとうございました!
株式会社GARAGENT-ガレージェント
住所:東京都町田市金井2-28-13
TEL:042-735-8790
MAIL:info@garagent.net
コメント
この記事へのトラックバックはありません。














この記事へのコメントはありません。