- 公開日2021-10-30 更新日2021-10-30
- カスタム, 部品取り付け
- GLC, TVキャンセラー, X253, アンビエント, エアコン, ミラー型ドラレコ, メルセデス・ベンツ, 内装カスタム, 前後ドラレコ, 後期
- コメントを書く

こんばんはメカニックの伊藤です。
先週あたりにW213のアンビエントブログ書いて以降、ありがたいことに現行ルックのアンビエントライト連動エアコン吹き出し口、ツイーターの問い合わせが多いです!ありがとうございます!!
(W213のアンビエント作業紹介はこちら)
今回はお問い合わせいただいたベンツGLC(X253後期)の作業です!
いつもブログを読んでくれているそうで感無量です。励みになります。嬉しいです。
一家揃ってご来店なされました。僕もあんな家庭を築きたいです。

アンビエント作業の他にTVキャンセラーとミラー型前後ドラレコも依頼いただきました!
作業したとおりに載せていきます。
まずドラレコのリアカメラから着手です。
こちらをつけていきます。

横長の黒いプラカバーと、

配線が通っている黒いジャバラをはずし、

リアカメラを取付けます。

配線を隠しながら前まで持っていき、フロントカメラとミラー型のモニターに接続。
結構きれいに映ってます(保護シートついた状態です)


ドラレコが終わったのでいよいよメインのアンビエントへ。
製品はこちら。

まずなにはともあれドアパネル脱。

ドアパネ内のコントロールユニットからアンビエントの信号を取り、車内に引き込み。
引き込みはこのドアと車内をつなぐコネクタを利用。

はずして、

製品付属のピン4つを空いているスペースに入れます。
(緑、赤、白、黄色の順で刺しましたが順番はなんでもいいです、反対側も一緒の順番にすれば問題ありません。)
ドア側がオス、車体側がメスです。

コネクタをつないだときに同じ色の配線がつながるようにします。
コネクタ戻す前こんな感じ。


ドアのコネクタを元に戻したら、次はエアコン吹き出し口につないでいきます。
センターパネル3つの吹き出し口から。
まずセンターパネル脱。
センターパネルの外し方はこちらの記事で紹介してます。

はずしたセンターパネル

吹き出し口を取り外し、

新しい吹き出し口を取付け。
吹き出し口まわりのカバーは純正から移植するのですがこれに苦戦しました、、、
苦戦プラス来店複数でバタバタしていたら日が落ちていました汗

ダッシュボード横っちょも交換

序盤に助手席ドアから引いたアンビエントの配線を、運転席のはしっこ吹き出し口までうまいことルートを確保して通します。
写真は真ん中の3連。

通した配線をそれぞれのエアコン吹き出し口に接続して余った配線を隠したらアンビエントの作業はほぼほぼ終了です。
センターパネルが外れているうちにTVキャンセラーの作業へと寄り道。
ナビユニットを外して、

裏の配線にTVキャンセラーキットをかませます。
製品本体のディップスイッチで車種ごとの設定をし、ユニットを戻します。
ユニットを戻したらセンターパネルも戻し、すべての作業が終了です!!
作業前の室内

作業後

純正部分と相違なく点灯しております。

もちろん純正全色対応

作業時間がだいぶ押してしまい、当初より遅めのご納車となりました泣
夜になったのでアンビエントを堪能しながら帰宅していただけていたら幸いです、、、。
ありがとうございました!
室内カスタムは運転中常に視界にはいるところなのでめちゃくちゃオススメです!!
新しく車を購入してアンビエントを取付けたい方!!
純正アンビエントに飽きてきた方!!
是非一度GARAGENT伊藤までご相談ください!!
アンビエントカスタムは写真以上にインパクトあるので後悔はさせません!!
よろしくおねがいします!!!
株式会社GARAGENT(ガレージェント)
東京都町田市金井2-28-13
042-735-8790
info@garagent.net
担当:伊藤
コメント
この記事へのトラックバックはありません。














この記事へのコメントはありません。