ブレーキパッドの交換を行う目安!どこで交換するのか?

ブレーキパッドは車の中でも重要なパーツの一つです。安全に車を走行させるためには必須の部品ですが、走行と共に摩耗していくため定期的な点検と交換が必要です。そこで車に乗るならぜひ知っておきたい、ブレーキパッドを交換するタイミングや、どこで交換をしてもらえるのか、かかる費用や交換にかかる時間について詳しくご紹介します。

「ブレーキパッド」の仕組みとは?

ブレーキパッドはどんな仕組みになっているのか?

ブレーキパッドは、ディスクブレーキに使われている部品です。ブレーキにはドラムブレーキとディスクブレーキの2種類がありますが、ほとんどの車にはディスクブレーキが使われています。ドラムブレーキは、タイヤの内側に設置されたドラムブレーキカバーに摩擦材を押しつけて減速させる仕組みですが、コストがかからない反面放熱性が悪いため、後輪やサイドブレーキに採用されています。ディスクブレーキは多くの車で前輪に使われており、ブレーキローターとブレーキキャリバー、ブレーキパッドから構成されています。ブレーキパッドはブレーキキャリバーの内側にあり、ブレーキローターを挟み込んでその摩擦力によって車を停止させる仕組みです。そのため、ブレーキパッドは2枚あります。ディスクブレーキは多くの車で前輪に使われていますが、スポーツカーや重量級のミニバン、高級車などは後輪にもディスクブレーキを採用していることがあります。

ブレーキパッドは、定期的な交換が必須!

ブレーキパッドはディスクブレーキには必須の部品であり、車を止めるためになくてはならないものです。ただ、ブレーキ(ディスク)ローターの回転を止める働きをすることから、走行しブレーキを使用するたびに摩耗していきます。ブレーキパッドが摩耗すると、異音が発生するだけでなくブレーキがきかなくなり事故につながりかねません。そのため定期的なメンテナンスと交換が必要なのです。

ブレーキパッドと一緒にメンテナンスを行いたい部品

消耗品であるブレーキパッドを交換するだけでは、車の安全性は守れません。制動に関わる以下の2つの部品も定期的なメンテナンスと交換が必要です。

ブレーキフルード

ブレーキオイルとも呼ばれる、ブレーキペダルを踏んだ力をブレーキキャリバーに伝達する役目を持つオイルです。劣化すると色が変わり、黒ずんできます。2年から4年おきの交換が必要とされていますが、ブレーキパッドの摩耗で液面が下がってしまうため、同時に交換しないと摩耗分もオイルが補充されてしまいブレーキパッドの摩耗に気づくのが遅れることがあります。

ブレーキローター

ブレーキパッドに挟み込まれるブレーキローターも摩擦で消耗していきます。薄くなると放熱性が低下するため、制動力が落ちたりひび割れが起きたりします。走行10万キロメートルが交換のタイミングとされています。

ブレーキパッドを交換の目安がわかる4つの方法

ブレーキパッドはAT車やMT車の違いや、運転の仕方、ブレーキペダルの使い方によって摩耗するペースに違いがあります。そこで、ブレーキパッドの交換の目安をチェックするために、知っておいて欲しい方法を4つご紹介します。

①ブレーキパッドの厚みを確認する

確実なのはブレーキパッドの厚みを直接目で確認する方法です。交換する目安はパッド部分の厚みが3ミリメートルになった時ですが、すぐ交換できないこともあるので、5ミリメートル以下になった時点で交換を検討しましょう。2ミリメートル以下の厚みはブレーキが効かなくなる可能性があり危険な状態です。ブレーキパッドを直接確認する方法は、摩耗度合いがすぐに分かる点で確実な判断方法ですが、車をジャッキアップする必要があり工具で部品を取り外さなければならないので初心者にはハードルの高い確認方法といえます。

②ブレーキパッドから異音がする、警告灯がついている

ブレーキパッドの交換時期を知らせてくれる「パッドウェアインジケーター」のサインをチェックする方法があります。機械式と電子式とがあり、機械式は異音を発生させて知らせる仕組みで、電子式は警告灯ランプが点灯する仕組みとなっています。国産車は主に機械式を採用しているので、タイヤから「キーキー」という音がしたら交換するようにしましょう。

③走行距離から見極める

走行距離からブレーキパッドの摩耗度合いを見極める方法もあります。ブレーキパッドは新品だと10ミリメートルの厚みがあります。そこから走行距離を確認し、どの程度摩耗したかを推測することが可能です。一般的に走行1万キロメートルでブレーキパッドは1ミリメートル摩耗するといわれています。普通車であれば、3万~4万キロメートル、軽自動車であれば4万~5万キロメートル走行後が交換の目安です。ただしブレーキの使い方によっては摩耗度合いに違いが出ることもあります。

④ブレーキフルードの残量を確認する

ブレーキフルードの残量を確認することでも、ブレーキパッドの摩耗度合いが確認できます。ブレーキフルードの入っているリザーブタンクには、最低ラインのMINもしくはLOWER、最高ラインのMAXもしくはUPPERの目印がついています。ブレーキフルードの液面がこの2つのラインの間にあれば問題ありませんが、ブレーキパッドが摩耗すると液面が下がりますので、交換の目安となります。

ブレーキパッドは国の認証を受けた整備工場で交換することがおすすめ

ブレーキパッドの交換は、国の認証を受けた整備工場に依頼しましょう。ブレーキパッドは自分で交換することも可能ですが、おすすめはできません。手順を間違えると整備不良となるだけでなくブレーキが効かず他人を巻き込む事故を引き起こす原因にもなりかねません。また、ブレーキパッドの交換では制動装置の分解が必要となるため、運輸局長が認定・指定した工場でなければ行えないことになっています。「自動車分解整備事業」は黄色の標識、や「指定自動車整備事業」は青い標識を店舗内に提示していますので、確認するようにしましょう。

交換にかかる費用・時間はどれぐらい?

ブレーキパッド交換費用の相場

ブレーキパッドは定期的なメンテナンスと交換が必要ですが、気になるのが費用です。ブレーキパッド自体は7,000円〜が相場ですが、車種やどこで交換をお願いするかによって費用は若干異なります。ここでは4つの車種別に交換費用の相場を見ていきましょう。

軽自動車

軽自動車は前輪だけがディスクブレーキであることが多く、工賃を含めて10,000円〜が相場です。

ミニバン

ミニバンはメーカーによっても違いますが、前輪だけがディスクブレーキの場合と、後輪もディスクブレーキの場合とがあります。前輪だけの場合は15,000円〜、前後ともだと20,000円~が相場です。

SUV(Sport Utility Vehicle)

走行性能の高さから、SUVはブレーキパッドの交換費用が若干高めです。前輪だけの場合は14,000円~、両方の交換だと30,000円~が相場です。ブレーキパッドが純正品の場合の費用なので、ブレーキパッドの購入費用を抑えられれば費用を節約できます。

高級車

高級車の場合は、交換対応できる工場が限られることに加え、ブレーキパッド自体の価格も高めです。また前輪後輪ともにディスクブレーキを採用していることが多く、トータルの費用の相場は70,000円~が相場です。

交換にかかる時間は?

ブレーキパッドの交換にかかる時間は、パッドのみの交換か、他の部品も一緒に交換するかで変わります。パッドのみの交換であれば30分から40分前後ですが、ブレーキパッドとブレーキフルードを同時に交換する場合には1時間前後は見ておきましょう。ただし依頼する工場の混雑具合によっては時間がかかることもあります。

交換にかかる費用を安くする2つの方法

定期的な交換が必要なブレーキパッドですが、車の消耗品は多くあるため、できれば少しでも費用を抑えたいところです。そこで、ブレーキパッドの交換にかかる費用を節約するための2つの方法をご紹介します。

①車検や法定点検と同時に行う

ブレーキパッドの交換だけでも工賃がかかるため、車検や法定点検の時に一緒にお願いすれば工賃の節約になります。またこの時にブレーキパッドを一度に交換することでも工賃を安くできます。

②社外品が利用できる整備工場やカー用品店などを選ぶ

ブレーキパッドは純正品だと高くなりますが、社外品を利用すれば費用が抑えられます。メーカーのディーラーの場合は社外品は受け付けてもらえないことがほとんどですので、社外品に対応してくれる整備工場やカー用品店に依頼することを考えましょう。

ブレーキの整備、点検、交換ならGARAGENTへ

GARAGENTは外車や国産の高級車の整備を多く手がけています。豊富な経験、専門知識のあるスタッフと相談しながら持ち込みパーツや、代替品であるOEM部品の取り付けを行わせていただきます。東京都・町田市、多摩市、稲城市、神奈川県横浜青葉区、川崎市麻生区にある駅までは、無料での送迎サービスもございます。ブレーキの効き具合などが不安、ブレーキパッドを変えたい。そういった場合にはぜひGARAGENTにご相談ください。

LINEで簡単お問い合わせ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


高級車の安心して修理を依頼できるパートナーをお探しならガレージェントお気軽にご相談ください!
ページ上部へ戻る