【BMW|2シリーズ|アクティブツアラー】ウィンドウォッシャーポンプの交換(東京都町田市)

東京都町田市よりご来店いただきましたBMW 2シリーズ アクティブツアラーのご紹介です。ウォッシャー液が漏れていたため、ウィンドウォッシャーポンプを交換させていただきました!

【実際の作業手順・内容】 BMW|2シリーズ|アクティブツアラーのウィンドウォッシャーポンプの交換

タイヤとインナーカバーを外し、右フロントフェンダー内のウォッシャータンクにアクセスするとウォッシャーポンプがあります。

漏れていますね。こちらを新品に交換します。

新しいウォッシャーポンプに交換し、ウォッシャー液を補充して完了です。

ウォッシャーポンプとは?構造はどうなっている?

ウォッシャーポンプとは、簡単にいうとフロントガラスやリアガラスにウォッシャー液を噴射するための電動ポンプです。中にモーターが入っており、そのモーターの力でタービンを回転させることで、ウォッシャー液の吸い上げ・噴射をおこなっています。つまり、ウォッシャーポンプが故障するとウォッシャー液を噴出できません。

  • レバーを操作しても正常に動作しない
  • レバーを引いても作動音がしない
  • ウォッシャー液が出ない

上記の症状が出た場合はウォッシャーポンプの故障が考えられます。

ウォッシャー液が出ないと車検に通らない?

国土交通省が発表している「車両の保安基準 第147条」には以下の記載があります。

「洗浄液噴射装置にあっては、前面ガラスの外側が汚染された場合において、前面ガラスの直前の視界を確保するのに十分な洗浄液を噴射するものであること。この場合において、洗浄液を噴射させた場合に洗浄液が窓ふき器の払しょく範囲内にあたるものは、この基準に適合するものとする。」

つまり、ウォッシャー液が出ないと安全に走行するのが難しくなると判断され、車検に通らない可能性が高いです。異変を感じた際にはすぐに点検・修理をしましょう。

最後に

ウォッシャーポンプが故障すると、正常にウォッシャー液が噴射されずフロントガラスの汚れを落とせない上に、車検に通らなくなってしまいます。視界を確保して安全に運転するためにも、不具合がある場合には早急に対処しましょう。

ウィンドウォッシャーポンプの交換・修理もGARAGENTにお任せください!費用や作業時間などのお問い合わせもお待ちしております。

ご依頼いただきありがとうございました!


株式会社GARAGENT-ガレージェント
住所:東京都町田市金井2-28-13
TEL:042-735-8790
MAIL:info@garagent.net

LINEで簡単お問い合わせ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


高級車の安心して修理を依頼できるパートナーをお探しならガレージェントお気軽にご相談ください!
ページ上部へ戻る