【マセラティ|レヴァンテ】車検整備と法定24ヶ月点検(山梨県上野原市)

山梨県上野原市よりご来店いただきましたマセラティ レヴァンテのご紹介です。車検整備と併せて法定24ヶ月点検をさせていただきました!車検整備と法定24ヶ月点検は厳密には違うものですが、車検時に法定24ヶ月点検も行うことが多いです。

【実際の作業手順・内容】マセラティ|レヴァンテの車検整備と法定24ヶ月点検

今回は車検整備と法定24ヶ月点検なので、点検を行いながら消耗品等を交換しました。主な作業内容は以下のとおりです。

  • エンジンオイル交換
  • オイルフィルター交換
  • ブレーキオイル交換
  • 冷却水(クーラント)全量交換
  • ホイールアライメント調整
  • エアコンフィルター交換
  • エアコンガスクリーニング
  • エアコンガスチャージ
  • エアコンオイル交換

作業が多岐に渡るので、今回は新旧の比較がわかりやすいものを紹介します!

これは冷却水(クーラント)の交換です。全量抜けたら新しい冷却水を入れます。

エアコンフィルターも交換しました。

オイルフィルターも新旧を比較するとかなり違いがわかります。

諸々の点検・交換をして無事に車検を通過しました。ご依頼いただきありがとうございました!

 そもそも車検と法定24ヶ月点検の違いは?

  • 車検=国が指定する保安基準(安全面や環境面など)を満たしているか判断する検査
  • 法定24ヶ月点検=車の故障を未然に防ぎ、安全に走行できることを確認する点検整備

上記のように、車検と法定24ヶ月点検は厳密には別物ですが、2つを同時に行うことが多いです。車検の基本的な検査項目は8つで、法定24ヶ月点検では56項目を検査しています。

自家用乗用車では、法定24ヶ月点検は義務ですが行わなくても罰則はありません。しかし、部品の劣化や潜在的な不具合を放置してしまうと、走行中のトラブル・事故の原因になってしまうので、罰則はなくても法定24ヶ月点検を受けることをおすすめします。

法定24ヶ月点検の内容は?点検する56項目一覧

法定24ヶ月点検の基本的な56項目の点検内容は以下のとおりです。

  • ハンドルの操作具合
  • ブレーキペダルの遊び・床板との隙間
  • ブレーキの効き具合
  • パーキングブレーキの利き具合・引きしろ
  • クラッチペダルの遊び・床板との隙間
  • エンジンオイル漏れ
  • パワーステアリングベルトの緩み・損傷
  • パワーステアリングオイルの漏れ・油量
  • パワーステアリングベルトの緩み・損傷
  • 点火装置プラグの状態
  • 点火時期
  • ディストリビュータのキャップの状態
  • バッテリーのターミナル部の緩み・損傷
  • 電気配線の接続部の接続状況
  • 排気ガスの状態
  • エアクリーナー・エレメントの状態
  • 燃料装置の漏れ
  • ファンベルトの緩み・損傷
  • 冷却装置の漏れ
  • メターリングバルブの状態
  • ブローバイガス還元装置の配管の損傷
  • 燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管などの損傷
  • チャコール・キャニスタの詰まり
  • 燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェック
  • 触媒などの排出ガス減少装置の取り付けの緩み
  • 二次空気供給装置の機能
  • 排出ガス再循環装置の機能
  • 減速時排出ガス減少装置の機能
  • 一酸化炭素等発散防止装置の配管損傷
  • ホイールアライメント
  • ブレーキのマスタシリンダ・ホイールシリンダ・ディスクキャリパの摩耗と損傷
  • ブレーキのマスタシリンダ・ホイールシリンダ・ディスクキャリパの液漏れ
  • ブレーキドラムとライニングとの隙間
  • ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗
  • ブレーキドラムの摩耗・損傷
  • ブレーキディスクとパッドの摩耗との隙間
  • ブレーキパッドの摩耗
  • ブレーキディスクの摩耗
  • タイヤの溝の深さ
  • ホイールのボルト・ナットの緩み
  • フロントホイールベアリングのがた
  • リアホイールベアリングのがた
  • サスペンションの取り付け部・連結部の緩み
  • ショックアブソーバの損傷・オイル漏れ
  • ステアリングギアボックスの緩み
  • ステアリングのロッド・アーム類の緩み・損傷
  • ボールジョイントのダストブーツの亀裂・損傷
  • ブレーキホース・パイプの損傷・取り付け状態
  • トランスミッション・トランスファのオイル漏れ・油量
  • プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部の緩み
  • デファレンシャルのオイル漏れ・油量
  • ユニバーサルジョイント部のダストブーツの亀裂・損傷
  • 熱害防止装置の遮熱板の緩み
  • エキゾーストパイプ・マフラーの緩み・損傷
  • マフラーの機能
  • 枠車および車体の緩み・損傷

基本的には車全体の点検・整備となります。

最後に

車検整備と法定24ヶ月点検は厳密には違うものですが、同時に行うことが多いので「車検時=法定24ヶ月点検」と考えても問題ありません。もちろん車検整備のみを依頼することも可能ですが、部品の劣化や潜在的な不具合にすぐに気づくためにも、法定24ヶ月点検を同時に受けることをおすすめします。

法定24ヶ月点検・車検整備もGARAGENTにお任せください!費用や作業時間などのお問い合わせもお待ちしております。

ご依頼いただきありがとうございました!


株式会社GARAGENT-ガレージェント
住所:東京都町田市金井2-28-13
TEL:042-735-8790
MAIL:info@garagent.net

LINEで簡単お問い合わせ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


高級車の安心して修理を依頼できるパートナーをお探しならガレージェントお気軽にご相談ください!
ページ上部へ戻る