【メルセデス・ベンツ W204 Cクラス】オルタネーターの交換

横浜市青葉区よりご来店いただきましたメルセデス・ベンツ W204 Cクラスのご紹介です。発電不良によりバッテリーが上がっていたので、オルタネーターを交換させてただきました!

【実際の作業手順】 オルタネーターの交換

ボンネットを開けて周辺の部品を外すとオルタネーターが見えます。

ファンベルトがかかっている部分の一番左下にあるのがオルタネーターです。こちらを外して新しいオルタネーターに交換します。

新しいオルタネーターに交換できたら、その他のパーツを全て組み付け、最後に動作確認をして終了です。

オルタネーター故障の前兆

オルタネーターは、簡単にいえば車に搭載されている小型の発電機です。ヘッドライトやエアコン、カーオーディオなどにオルタネーターが作り出した電力が使用されています。

オルタネーターに不具合・故障が発生すると、車自体が動かなくなる可能性も…。迅速に対応するためにも故障の前兆を押さえておきましょう。

  • エンジンがかかりにくい
  • バッテリーランプ(警告灯)が点灯する
  • 走行中に電装部品に不具合が起こる
  • エンジンルームから異音がする
  • 頻繁にバッテリーが上がる

最後に

オルタネーターは、電装品だけでなく車の走行にも関わる重要なパーツです。異状に気がつきにくい部品ですが、早期に不調を発見することで走行中のトラブルを防ぎ、車両の安全性を確保することができます。故障の前兆を見落とさないようにしましょう。

少しでもお車の不調を感じたらGARAGENTにお任せください!ご依頼いただきありがとうございました。

LINEで簡単お問い合わせ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


高級車の安心して修理を依頼できるパートナーをお探しならガレージェントお気軽にご相談ください!
ページ上部へ戻る