
こんにちは!!
GARAGENT ブログ担当の小島です
今回の作業項目は
メルセデス・ベンツ Cクラス W203
エンジンマウント交換
担当整備士は GARAGENT 伊藤です
よろしくお願いします
エンジン・ミッションマウントはエンジンの振動が車体に干渉するのを軽減させる役割があります!!
なのでこれらが消耗してしまうと振動を感じるんですね
Dレンジあるいは、Rレンジの時だけ振動するのが一般的な症状になりますが、アイドリング時に揺れを感じるようなら交換のタイミングかもしれません
さらに摩耗がひどくなると、Pに入ってても振動を感じるようになるので早めの交換をおすすめします!
メリークリスマス
1年の中でクリスマスの時期が一番好きなのですが
クリスマスが終わった後の年末ムード?というか
街の雰囲気が大嫌いです。
あんなに早くイルミネーション
片付けなくても良くないですか?笑
さて!
今回は『振動が強くなってきた』
とのことで入庫されました
それでは作業を始めていきましょう!
上下1本ずつボルトを外してエンジンを吊り上げます
片側はスムーズに作業できるのですが
もう片方はステアリングシャフトとマフラーが
邪魔をして簡単にはいかないんです…
本来なら邪魔な部品は外して
スペースを確保して交換するのですが
工夫して少々腕を犠牲にしたところ抜けました
こちらが新旧比較
左右どちらともかなりへたっていました
新しいマウントの位置を合わせて
エンジンを慎重に下げたらボルトを締め付けて
作業終了です
ほとんどの場合は
エンジンマウントとミッションマウントは
同時に交換するのですが
お客様のご希望で
「どっちのマウントが
どの程度振動に影響するのか知りたい」
「エンジンマウントだけで直ればそれで良い」
とのことで今回はエンジンマウントのみ
交換させていただきました
しかし
作業後に動作確認をしたところ
振動は軽減されていますが
ピタリとおさまったわけではないので
やはり同時にミッションマウントも
交換されることをオススメします
どちらの部品も荷重がかかりっぱなしの
ゴム製品なのでヘタってくる時期も同じ
と考えて良さそうですね!
この度はご依頼ありがとうございました。
エンジンマウントの交換時期は一般的には10万キロが目安と言われています
ただしゴム部品なので走行距離が少なくとも年月の経過で劣化する場合もあります!
少しでも異変を感じたらお気軽に株式会社GARAGENT ガレージェント までご相談ください♪
株式会社GARAGENT-ガレージェント-
東京都町田市金井2-28-13
TEL :042-735-8790
MAIL :info@garagent.net
担当 :小島
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。